• 検索結果がありません。

環境・社会報告書2006 全データ 社会・環境報告書 社会・環境活動 | テープのニチバン

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "環境・社会報告書2006 全データ 社会・環境報告書 社会・環境活動 | テープのニチバン"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

環境・社会報告書

Environmental and Social Report

(2)

■商号 ニチバン株式会社

■創立 大正7年1月

■本社所在地 〒112−8663

東京都文京区関口二丁目3番3号 TEL.03−5978−5601

■代表者 代表取締役社長 堀田 直人

■資本金 5,451百万円

■売上高 38,452百万円(単体) 39,429百万円(連結)

■従業員数 753名

■株主数 4,755名

■子会社 ニチバンプリント株式会社

ニチバンテクノ株式会社 ニチバンメディカル株式会社

■関連会社 国内1社 海外1社

2002 2003 2004 2005 39,927 39,408 38,870 39,429

10,000 0 20,000 30,000 40,000 50,000 (百万円)

(年度) ■売上高(連結)

メディカル事業部

テープ事業部 10,978   (27.8%

28,45172.2%

売上高 39,429 百万円

■事業区分別売上高(連結)

2002 2003 2004 2005 500 0 750 1,000 1,250 1,500 1,750 2,000 2,250 1,508 1,333 1,650 1,938 (百万円)

(年度) 250

■経常利益(連結)

2002 2003 2004 2005 0

400 600 800 1000 (名)

(年度) 200

832 798

768 753 ■従業員数(単体)

編集方針

会社概要

(2006年3月31日現在)

事業概要

Environmental and Social Report 01

本報告書は、ニチバンが掲げる企業理念を通じて、「社会 のすべての人々にとって常により良い存在でありたい」と いう思いをベースに「事業概要」、「環境報告」、「社会性報 告」というカテゴリーに分けてわかりやすく編集しました。

今回、社長あいさつを「社員との対話形式」とするなど、 本報告書の随所にニチバンの社風である"まじめで風通し が良くアットホームな会社"ということを読者の皆様にご理 解いただけるよう心がけました。

2005年度版から「環境・社会報告書」に名称を改め、ニチ バンの社会への取り組みを取り上げてきましたが、2006年度 版は環境保全活動に関する情報に加え、ステークホルダー (利害関係者)の皆様に対する取り組みをさらに幅広く掲載

しました。

なお、本報告書はニチバンのウェブサイトでもご覧いた だけます。

対象組織:ニチバン株式会社

対象期間:2005年4月1日∼2006年3月31日

なお、重要な事象・取り組みに関しては、2006年 度の情報も一部記載しています。

参考としたガイドライン

:環境省「環境報告書ガイドライン(2003年度版)」 :環境省「環境会計ガイドライン(2005年版)」

目次

CONTENTS

0

1

0

2

0

3

0

5

0

6

0

7

0

8

0

9

11

13

15

16

17

18

19

21

事業概要 会社概要

2005年度事業ハイライト トップインタビュー

企業理念

コーポレート・ガバナンス

環境報告

環境方針/環境目標と実績 環境マネジメントシステム

環境配慮製品 ∼環境に配慮した製品づくり∼ 環境配慮製品 ∼ユニバーサルデザイン∼ 環境負荷データ

省エネルギーへの取り組み

廃棄物低減への取り組み/化学物質の管理 環境会計

(3)

【新商品】

ナイスタック® テープのり

【新商品】

『鼻すっきりパッチ』透明タイプ

【新商品】

セロテープ®fit

【新商品】

スピール膏®

2005

April

May

June

July

August

September

October

November

December

January

February

March

2006

4

6

5

8

7

10

9

12

11

2

3

1

【新商品】

封筒テープ角2号

ISOT2005 への出展 【展示会】

ドラッグストアショーへの 出展 【展示会】

ISO14001: 2004移行完了 【企業活動】

【新商品】

セロテープ®クリーンルーム用

知育市場に向けた新ブランド “TO CREATE!”(つくりて)

【新ブランド】

【展示会】 エコプロダクツ2005への出展 ナイスタック®テサ®

パワーストリップ 粘着フック たためるタイプ

【新商品】

【新商品】

マイタック® おかたづけラベル

【新商品】

あかぎれ 保護バン関節用

【新商品】

防水フィルムロールタイプ

【新商品】

テープはがし プラスチック用

【新商品】

スクラップブッキング用 “接着アイテム”

【展示会】 ジャパンパック2005 への出展 環境・社会報告書2005を発行 【環境活動】

【新商品】

ケアリーヴ® 「円型サイズ」ほか

新サイズ4アイテム

(4)

A1

l

ニチバンは、「絆創膏」や「セロテープ®」に代表される日 常生活に身近な製品を通じた事業を行っています。ニチバンの 基本理念は、「ニチバンにかかわるすべての人々の幸せを実現 する」であり、社会的責任を果たしていくことは、この理念に合 致するものだと考えています。そのためニチバンでは、環境保 全をはじめとする社会的責任を果たすとは、『ニチバンの理念』 の基本部分に沿ったものであると考えています。

a「企業理念」P.5

A2

l

いまや企業は社会全体のものであり、事業活動を通じて

社会に貢献し、社会規範を遵守することが求められます。環境や 社会への貢献は、企業が 果たすべき責任の中でも 重要なものであり、積極的 に推進していくことは企業 の当然の責務であると考 えています。

ニチバンは製造メーカー であり、モノづくりの段階 を中心に事業活動のさま ざまなプロセスで環境に

影響を与えています。また、お客様がご使用になられた後は、 ほとんどが廃棄物となってしまいます。私たちは、このような現 実を正しく認識し、設計段階からライフサイクル全体における環 境負荷の低減に向けて努力しています。

今、社会において、「安全性」についてのとらえ方が変わりつ

つあります。これまでは使い手の不注意とされていたケースが、 そうではすまされなくなってきています。ニチバンもより安全な製 品を提供することを企業責任として考えていかなければならな いと認識しています。

どなたにも安全で使いやすくご満足いただける価値ある製品 を提供していくことが、ニチバンの環境に対する責任であり、社 会に対する責任であると考えています。

a「コーポレートガバナンス」P.6「環境方針」P.7

A3

l

『開発型企業』を志向した中期経営計画【TAG2007】

では、「顧客基軸の事業展開」、「新規事業への取り組み」、「次

世代育成」を重点施策として取り組んでいます。

この主要課題のひとつとして、2005年度から新たにスタートさ せた「環境技術委員会」では、環境に配慮した製品開発や技術 革新に注力し、ニチバング ループとして環境施策の 全体的な方向性を決め、 技術的対応を含めた取り 組みを推進しています。特 に、化学物質の適正管理 においては充分な成果を あげていますが、今後は さらに「脱溶剤化」に向け た具体的な計画を本格的 に展開していきます。 また、中期環境目標の重点課題であり、環境経営を実践して いく上でも、ニチバングループへのISO14001の拡大登録は大き

な課題です。2006年度は営業支店とニチバンテクノ(株)、2007

年8月にはニチバンプリント(株)とニチバンメディカル(株)へと拡

大する計画で進めています。ニチバングループで環境マネジメ ントシステムを運用することにより、グループ全体の環境意識を 向上させ、企業価値が高められればと考えています。従来から の課題を継続しつつ、昨今の社会情勢から求められる課題に も対応した計画で進めていきたいと考えています。

a「環境目標と実績」P.7「環境マネジメントシステム」P.8

Q1

『ニチバンの理念』する社会的責任はどのように位置付けられますか?において、環境保全をはじめと

Q2

ニチバンが環境や社会に対して果たすべき責任とは、どのようなことであるとお考えですか?

Q3

2005年からスタートした中期3ヶ年経営計画【TAG2007】と

中期環境目標の取り組みについて教えてください。

Environmental and Social Report 03

対談者

品質保証部 品質環境管理グループ マネジャー

大鹿勇二

対談者

品質保証部 品質環境管理グループ 主任

川原和美

ニ チバンは 安 全 と

ニチバン株式会社 代表取締役社長

堀田 直人

(5)

Top Interview

A4

l

ニチバンは、常にお客様に喜んでいただける製品を提

供し続けたいという想いがあります。「安心して使用できる」、「環

境に配慮している」、「使い勝手が良い」などは、ユニバーサル

デザインの一要素として考えています。もちろんメーカー主導で の製品を発売することもありますが、基本は安全と環境とを調 和させ、だれもが使いやすい製品を提供することにあります。

例えば、「ナイスタックエコ®」は、従来の使いやすい馬蹄形ホ

ルダーに加え、カッター 刃を紙製にすることに より安全性を高め、テー プは貼ったままリサイク ルができる「ECOのり」 を採用しています。また、

「ケアリーヴ®防水キャラ

クター」は、塩ビ素材からウレタン不織布素材への変更と低刺 激性粘着剤の使用により、肌にやさしく、曲げてもフィット感の ある使いやすい「人と環境に配慮した」救急絆創膏になってい ます。

今後もユニバーサルデザインの考え方をより積極的に取り入 れ新規分野への製品展開の推進が必要と考えています。

a「ユニバーサルデザイン」P.1112

A5

l

顧客満足を実践するには、まずは社員が満足していな

ければなりません。自分が満足していないのに、お客様の立場 で考えましょうといっても実行することは難しいと思います。

ニチバンにとって社員は、企業価値を高める重要な資産であ

り、社員一人ひとりが「より良き存在」、「より良き人生」という企

業メッセージを体現する必要があると考えています。ニチバン は、それを支援するために安全で快適な職場作りや、人材育 成、適正な処遇に関する体制の整備の他、風通しの良いフラ ットな社風を重視しています。私自身も、日常的に製造現場や 営業現場を訪れ、社員と同じ目線で対話することを心がけ、前 向きにやりがいをもって働きつづけられる雰囲気づくりに努め、 「社員満足の向上」を目指しています。

また、企業が存続していくうえで顧客満足の向上は、不可欠 なものです。お客様はニチバンにとって重要なステークホルダー であり、わたしたちの気付かないご意見やご期待を持っておられ ることも多く、地域社会との密接なコミュニケーションにより、それ らをひとつずつクリアしていくことも重要であると考えています。

事業活動の中でお客様からの信頼を高め、社会に貢献し続 けることが「顧客満足の向上」につながると考えています。

a「お客様とのかかわり」P.18、「社員とのかかわり」P.1920

「社会とのかかわり」P.21∼22

A6

l

今後も『ニチバンの理念』に則り、中期経営計画ならび

に環境目標を達成するための具体的な実行施策を「環境・社 会への配慮」から「環境・社会への貢献」へとその視点を進化 させ、事業活動(『開発型企業』の実現)の大きな要素として取 り組んでいきます。

環境については、環境配慮製品を積極的に開発・提供・アピ ールしていくこと、グリーン調達や環境ラベルなどにより企業と お客様・取引先とが一体となった環境活動を実施していくこと、 工場の環境負荷低減に加え環境対応新技術による生産方式へ の本格的な取り組みを進めていくことなどの施策を通して、資 源循環型社会の発展に貢献していきます。

社会については、「内部統制システム」を確立しニチバング

ループ全員へ浸透させること、2006年度初めて開催した決算 説明会とIR活動を継続して充実させていくこと、株主の皆様へ 利益還元の充実を図るとともに日頃のご支援に対する感謝と 一層のご理解をいただくために「株主優待制度」を新設するこ となどの施策を通して、ニチバングループにかかわるステークホ ルダーの皆様に対して企業の果たすべき社会的責任を認識し、 その取り組みを一層強化していきます。

ニチバンは、これからもグループ全体の事業活動を通して皆 様から信頼されその期待に応え、環境そして社会への貢献を 積極的に行い、企業の社会的責任を果たす所存です。私たち の活動に対して皆様方から忌憚のないご感想・ご意見・ご指摘 をいただければ幸いに存じます。

Q6

今後の経営の方向性において、環境や社会とのかかわりについての 具体的なプランを聞かせてください。

Q5

顧客満足と社員満足についてはどのようにお考えですか?

Q4

製品のユニバーサルデザインについて教えてください。

(6)

行動指針

企業メッセージ

Flexible

A

ttitude

時代を見つめて 常に柔軟な発想を

Ambitious

T

arget

自らにチャレンジして 常に高い目標を

Quick

A

ction

迅速な意思決定で 常に素早い行動を

And

C

heck

管理を怠らず 常に結果の見直しを

FOR BETTER BEING

いつも笑顔でいたいから   ニチバン

ニチバンの理念

私たちは、「和親協力・進取向上」を“創業の精神”として継承します。

創業の精神

私たちは、常に社会に役立つ価値を創出し時代を拓き、 ニチバンにかかわるすべての人々の幸せを実現します。

基本理念

粘着の分野を原点として新たな領域に挑戦し、

常に世界に経営資源を求め、人々の快適な生活をトータルに支え続けます。

事業領域

“ベクトルC”の経営を実践します。

経営姿勢

アタック

21

C

onsumer Oriented

(販売即経営) 顧客の立場に立った商品を

タイムリーに提供する

C

reative Development

(創造的開発) 次代を先取りし、 創造的な開発を行う

C

ommunicative

Organization

(行動的組織) 積極果敢なコミュニケーションを行い、

行動力あふれる組織を創る

C

hallenging Spirit

(起業家精神)

起業家精神を涵養し、 活力の源泉とする

企業理念

未来への飛翔

は ば た き 作詞・作曲/小椋 桂 編曲/都留教博

1.素晴らしい未来を創る仲間達がいる かかげよう胸に湧く想いを 飛びたとうあこがれを追いかけて 右の翼に勇気と力

左の翼に優しさと愛 ニチバンのはばたき強く

2. 新しい時代に向けて渡る風がある 見つけよう望み抱く芽生えを 育てよう時を呼ぶ息吹きを 右の翼に勇気と力 左の翼に優しさと愛 ニチバンのときめき熱く

3. 果てしない世界の空を駆ける歌がある 伝えよう愛はなつ光を

届けよう夢はずむ心を 右の翼に勇気と力 左の翼に優しさと愛 ニチバンの輝き高く

『ニチバンの理念』は、「ニチバンにかかわるすべての人々の幸せを実現する」ことを基本とし、私たち社員全員が継承すべき 思想を“創業の精神”として位置づけています。

“基本理念”では、ニチバンが何のために存在するかという目的や意義を、“事業領域”では、どのような事業を通して社会貢献 していくのかを示しています。“経営姿勢”では、基本理念実現のための基本的な経営の考え方を、“行動指針”では、私たち一人 ひとりが業務を遂行する上での心構えを示しています。

そしてこのような企業姿勢を"企業メッセージ"として表現しています。

【ニチバン社歌】

*くりかえし

(7)

コーポレート・ガバナンス

継続的な企業成長を実現するためには、経営の健全性・効 率性を高め、迅速な意志決定を図るとともに、様々なステー クホルダーを重視した透明性の高い経営を行うことが重要 です。また、法令・倫理の遵守、環境配慮、社会貢献などを実 践することは、企業の社会的責任であると強く認識していま す。

ニチバンでは、コーポレート・ガバナンス体制をより強化 し、社会に対する責任を果たすために、「経営の質・中身の向 上」を進めています。また、事業報告書、環境・社会報告書、 ホームページなどを通じてさまざまな情報を提供すること により、すべてのステークホルダーとの有効な関係の維持に 努めています。

コーポレート・ガバナンスの考え方

グループ全体の監査

情報開示・説明

[危機管理]

1. コンプライアンスリスク 

2. 品質・調達リスク 3. 安全・防災・環境リスク 4. 販売・流通リスク 5. 知的財産権リスク 6. IT・事務処理リスク 7. 社外発生のリスク

監査 監督

監査

株主(株主総会)

重要事項の審議

事務局

通報 内部統制システムに ついての

統括の委員会

総務グループ

倫理違反相談窓口 (内部通報制度)

通報

顧問弁護士 業務執行・内部統制の徹底

部・事業部

グループ会社 各事業所

監査役(会) 会計監査人

内部監査室

[監査体制] 監査は連携して実施

グループ全体の監査 違法行為(薬事法・独禁法他)、 人事労務問題(労働争議他)など 品質設計ミス、原材料欠品など 事故発生、土壌汚染など 得意先倒産、製品の欠品など 知的財産権の紛争

システムの停止、事務処理ミスなど 株価暴落、地震、風水害など 監督

社長 取締役会 [経営層] 報告

内部統制委員会 経営戦略会

■内部統制の体制図

行動指針

1. 法令等の遵守

私たちは、法を守り社会規範に従い、公正で透明な企業活動を行 います。

2. 有用・安全・安心な製品の提供

私たちは、「品質・安全・環境への最大限の配慮」を第一義とし、 当社製品を通じ「顧客満足の向上をはかる」ことにより、お客様か らの信頼を高め、社会に貢献します。

3. 反社会的行為への断固たる対応

私たちは、市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的行為 には、毅然として対応します。

4. 情報管理と開示の徹底

私たちは、ニチバンにかかわる全ての情報の適正な管理・保護な らびに企業情報の適時・適切な開示を行います。

5. 当社倫理の徹底

経営者は、この『ニチバンの倫理』の精神に則り、率先垂範で社 内体制を整備し広く周知徹底します。

基本方針

私たちは、「企業は社会の公器」であることを認識し、行動指針に基 づく活動を通じて、社会的責任を果たしてまいります。

ニチバンの倫理

ニチバンでは、事業経営の有効性・効率性を高め、業務の 適法性や財務報告の信頼性を確保し、損失の危険などを適切 に管理するために、内部統制システムを構築しました。

この内部統制システムでは、コンプライアンスや経営方針・ 業務ルールの遵守、経営および業務の有効性・効率性の向上、 リスクマネジメントなど幅広い範囲を対象に、コーポレート・ ガバナンスのための機能・役割として運用しています。

特に、内部統制委員会は、社長を委員長とした体制の下、 すべての経営リスクを認識し、そのリスクに対応する方針を 決定する機能を有し、常にシステム全体をより良い形へと導 きだすように見直し・改善を進めています。

ニチバンの内部統制システム

ニチバンは、よき企業市民として社会に貢献し、その責任 が果たせるよう、コンプライアンス経営の基礎として『ニチ バンの倫理』を制定しました。

私たちは、これからも常に社会から必要とされ、お客様や 社員にとって魅力的な会社であり続けるために、高い倫理観 を持ち、事業活動を行っていきます。

(8)

07 Environmental and Social Report

環境報告

〈ニチバングループ環境方針〉

『ニチバンは人と物および地球環境にやさしい技術を通して、

製品の全ライフサイクル

[開発・製造・流通・使用・廃棄]

にわたり

安全と健康と環境面の配慮に努める。』

〈行動指針〉

ニチバンは、資源循環型社会づくりへの参画と寄与を目指した環境経営を実践し、地球環境保全に配慮するとともにすべての人々の幸せを実現する ことを目指します。

1.循環型社会への配慮と貢献に努め、環境マネジメントへの取り組みを積極的に実行します。『セロテープ®』に代表される粘着製品をはじめとした

すべての製品の研究開発・製造・販売・廃棄に係る事業活動に伴い発生する環境負荷の低減に努めます。

2.環境保全活動を推進し、汚染の予防に努めるとともに、環境マネジメントシステムおよび環境目標を定期的に見直し、継続的改善を図ります。 3.環境関連法規および地域の協定等を遵守します。

4.環境パフォーマンスを継続的に改善するため、以下の項目について重点的に取り組みます。 (1)環境に配慮した製品開発および製造プロセスの改善に努めます。

(2)地球温暖化防止対策としてCO2削減に努めます。

(3)資源の有効利用および廃棄物の適正処理によるゼロエミッションに努めます。 (4)グリーン購入/グリーン調達に努めます。

5.リスクマネジメントによる安全管理に努めます。 6.透明性・客観性のある環境情報を積極的に公開します。

7.社員への環境教育および啓蒙を徹底し、環境への理解および能力を高め、環境保全活動への積極的な参画・支援を促します。 2005年7月1日改定

■中期環境目標と2005年度実績   基本方針:資源循環型社会づくりへの参画と寄与を目指した環境経営の実践

環境方針

環境目標と実績

重点課題 詳細課題および内容 2005年度

目標 推進計画に基づく対応

(無溶剤化推進、水系化・ホットメルト技術など) LCA新基準の検討

登録事業所での維持・更新

ニチバングループ環境会計システムの導入

ニチバン環境情報をPRするページの開設・適時更新

「環境・社会報告書」の発行

ニチバン独自の環境ラベル評価基準の作成

CO2排出量を1998年度比13%削減

営業車両を低排出ガス車に更新

包装資材の改善による省資源化を2004年度比10トン削減

廃棄物発生量・最終処分量を1998年度比7%削減

リサイクル率80%以上

PRTR対象物質の排出量を2004年度比3%削減

VOC排出量を2004年度比5%削減

重金属含有製品の廃止

グリーン購入&調達ガイドラインの検討

安全・衛生・防災に係る予防・保全体制の確立・実行(危機対象 事項の抽出と対策設定)

大規模地震対応システムの確立と検証・改善 環境に配慮した製品・技術・素材の開発と

改善

ライフサイクルプロセスの環境配慮 ニチバングループへのISO14001認証取得 の拡大・統合

ニチバングループ環境会計システム活用に よる環境経営度評価策定

環境情報のホームページへの掲載

環境報告書の継続発行

環境ラベル評価基準の策定・運用

省エネルギーの推進 <原単位>

営業車両の環境配慮 包装資材の省資源化 <削減量>

廃棄物発生量・最終処分量の削減 <原単位>

リサイクル率の向上

PRTR対象物質の排出量の削減 <総量>

VOC排出量の削減 <総量>

環境影響物質の不使用管理

グリーン購入&グリーン調達のガイドライン の策定・運用

安全・衛生・防災管理の徹底

大規模地震対策の実行 環境経営の

拡充

環境パフォーマンス 課題の 継続的改善

安全・環境・ その他危機管理 課題の継続的改善

環境性に優れた製品の提供

環境マネジメントシステムの構築 拡大と効率かつ効果的運用

環境関連情報の公開

新たな省エネルギー課題への 取り組み

資源の有効利用と廃棄物削減

化学物質の適性管理と 環境負荷低減策の実行

グリーン購入& グリーン調達の推進

安全・衛生・防災対策の実行

(9)

環境マネジメントシステム

評価 2006年度目標 2007年度目標

環境技術委員会を中心に各計画実行事業所にて 推進しました。

現行の運用基準を見直し、より自社に適したLCA基準 への改善を検討しました。

ISO14001更新審査および2004年規格への 移行審査を受審し、登録更新しました。 ニチバンプリント(株)、ニチバンテクノ(株)、ニチバン メディカル(株)に環境会計システムを導入しました。 環境情報ページをリニューアルしました。 最新情報を掲載する「環境TOPICS」を設けました。

環境・社会報告書2005を冊子で発行しました。 自社オリジナル環境ラベルの作成に向け、 評価基準の作成を検討しました。

CO2排出量は1998年度比9.3%削減しました。

2005年度は30台更新し、全車両の91%が 低排出ガス車となりました。

包装資材の見直し、軽量化により2004年度比39トン 削減しました。

廃棄物発生量は1998年度比6%増加しました。 最終処分量は1998年度比77%削減しました。 リサイクル率は79.2%でほぼ目標を達成しました。

PRTR対象物質の排出量は2004年度比12%削減しました。

VOC排出量は2004年度比16%削減しました。

対象製品11品種のうち10品種の改善が完了しました。

取引先への環境保全活動調査と併行して グリーン調達ガイドラインの作成を検討しました。 危機管理監査を継続実施し、事業所ごとに 個別対応を図りました。

各事業所で行動マニュアルを作成し 訓練を実施しました。

LCA新基準の作成

営業支店およびニチバンテクノ(株)への 登録拡大

ニチバングループ環境会計システムの導 入・集計

環境情報の適時更新およびサイトレポートの発行

「環境・社会報告書」の継続発行 ニチバン独自の環境ラベル評価基準の 作成

CO2排出量を1998年度比14%削減

営業車両全車を低排出ガス車に更新完了 包装資材の改善による省資源化2004年 度比20トン削減

廃棄物発生量・最終処分量を1998年度 比8%削減

リサイクル率85%以上

PRTR対象物質の排出量を2004年度比 4%削減

VOC排出量を2004年度比10%削減

重金属含有製品の全廃

グリーン購入&調達ガイドラインの作成

安全・衛生・防災に係る予防・保全体制の確立・実行

(危機対象事項の発生原因・頻度・影響レベルの調査と対策設定) 大規模地震対応システムの確立と検証・改善

(初動対策・安全行動・生産対策・環境対応・コミュニケーション対応)

グリーン購入&調達ガイドラインに基づく 取引先への適用

包装資材の改善による省資源化2004年 度比30トン削減

廃棄物発生量・最終処分量を1998年度比 10%削減

リサイクル率90%以上

PRTR対象物質の排出量を2004年度比 5%削減

VOC排出量を2004年度比30%削減 報告書の対象範囲をニチバングループに 拡大

環境ラベル評価基準に基づく製品への 適用

CO2排出量を1998年度比15%削減

推進計画に基づく対応(無溶剤化推進、水系化・ホットメルト技術など)

LCA新基準に基づく製品への適用 ニチバンプリント(株)およびニチバンメ ディカル(株)の登録拡大

ニチバングループの環境経営度評価の 実施

開発部署 設計部署

全部署

関係部署

全部署

全部署

生産部署

関係部署

全部署

全部署

実績 対象部署

【評価】 よくできました! 継続して頑張ります。 できました! より一層頑張ります。 もうひといき! もっと頑張ります。 ニチバンは、ISO14001による環境マネジメントシステムを構築しており、環境経営の基本的なしくみと位置づけ、環境保 全活動を積極的に推進しています。

2005年度から新たに中期環境目標をスタートさせ、さらなる効率的な環境マネジメントシステムの運用を目指し、ニチバ ングループでのISO14001認証取得に向けた取り組みを進めています。

各事業所・工場を連携させることで より効果的に環境マネジメントシステムを

運用しています。

ニチバン(株)

ISO14001統合認証取得

ニチバングループ全体で

環境マネジメントシステムを運用していきます。

ニチバン(株)

ニチバンテクノ(株) ニチバンメディカル(株) ニチバンプリント(株)

子会社もISO14001拡大登録

環境マネジメントシステムを各事業所・ 工場が独自に構築・運用していました。

本社事業所 埼玉事業所

大阪工場 安城事業所

2000年∼20032004年∼20062007年∼

各事業所でISO14001認証取得

(10)

環境配慮製品 ∼環境に配慮した製品づくり∼

09 Environmental and Social Report

ニチバンは、製品の開発から廃棄に至るまでのあらゆる段階において環境負荷の低減に取り組ん でいます。さらに、製品開発プロジェクトを立上げ、お客様や市場から求められる製品を創造し、短期 間で環境に配慮した製品が提供できるように努めています。

●基材のセロハンは植物資源である樹木を原料とした生分解されるフィルム ●粘着剤は天然ゴムと天然樹脂が主成分

●巻心は再生紙を使用

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/1_3.html#5 セロテープ®

●基材のセロハンは植物資源である樹木を原料とした生分解されるフィルム ●粘着剤は天然ゴムと天然樹脂が主成分

●手にフィットする新形状のテープカッター

http://www.nichiban.co.jp/c-fit/products.html セロテープ®fit

●基材はトレーシングペーパーを使用

●粘着剤は弱アルカリ水溶液に分散するECOのりを使用 ●テープを貼ったままリサイクル可能

http://www.nichiban.co.jp/stationery/eco-mendhing/index.html エコメンディング®

●基材は再生紙、粘着剤は弱アルカリ水溶液に分散するECOのりを使用 ●テープを貼ったままリサイクル可能

●紙製カッターなので分別せず廃棄可能

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/eco/index.html ナイスタックエコ®

●粘着剤は弱アルカリ水溶液に分散するECOのりを使用 ●テープを貼ったままリサイクル可能

●容器本体は再生ポリスチレン100%を使用したエコマーク取得製品

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/tapenori/index.html ナイスタック®テープのり

●古紙パルプ配合率100%再生紙を使用 ●エコマーク取得製品

●貼ってはがせるポイントメモの再生紙シリーズ

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/point-memo/point/index.html ポイントメモTM

●古紙パルプ配合率100%再生紙を使用 ●エコマーク取得製品

●個装フィルムなしの簡易包装だからゴミを削減

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/point-memo/business/index.html ポイントメモTMビジネスパック

●ラベルは古紙パルプ配合率100%、白色度70%の再生紙を使用 ●粘着剤は弱アルカリ水溶液に分散するECOのりを使用

●剥離紙は古紙パルプ配合率100%のラミネート加工なしの再生紙を使用

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/d-3.htm マイタック®リサイクルインデックス

GPN-DB掲載

GPN-DB掲載

GPN-DB掲載

グリーン 購入法

GPN-DB掲載

グリーン 購入法

GPN-DB掲載

グリーン 購入法

GPN-DB掲載

グリーン 購入法

GPN-DB掲載

グリーン 購入法

GPN-DB掲載

セ ロ テ ー プ

®

両 面 テ ー プ

付 箋

ラ ベ ル メ ン デ ィ ン グ

(11)

グリーン購入法は国の機関などが物品を調達する際、環境への負荷が少ない ものを調達するように定めた法律です。グリーン購入法基本方針の特定調達 品目の判断基準に適合する商品のニチバンオリジナルマークです。

グリーン購入法マーク

グリーン 購入法

商品の「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷 が少なく、環境保全に役立つとエコマーク審査委員会での認定を受け、商品 ごとに「(財)日本環境協会」との間でエコマーク使用契約を締結したものに付 けられるマークです。

エコマーク

GPN(グリーン購入ネットワーク)は、全国の企業、行政、民間団体がグリー ン購入を進め、環境負荷が少ない社会をつくろうと手を結んだ組織です。 GPN-DBは「グリーン購入のためのGPNデータブック」に掲載されている商 品」の、環境情報、グリーン購入法の判断基準への適合、価格、基本性能など についての情報を提供するためのデータベースです。

GPN-DB掲載

GPN-DB掲載

「(財)古紙再生促進センター」が、古紙の利用を拡大し、紙リサイクルの促進

を図ることを目的として定めた、原料に古紙を規定の割合以上利用している ことを示すマークです。

グリーンマーク

PETボトルメーカーや原料樹脂メーカーなどから構成される業界団体である 「PETボトルリサイクル推進協議会」によって認定された、PETボトルを再商品 化した原料が25%以上使用されており、商品の主要構成部材として利用さ れているものに付けられるマークです。

PETボトルリサイクル推奨マーク

ごみ減量化のために設立されたNGOである「3R活動推進フォーラム」が定め た古紙パルプ配合率を示すマークです。紙の古紙パルプ配合率が分かるよう に考えられたものです。

環境マークの説明

グリーン 購入法

GPN-DB掲載

グリーン 購入法

GPN-DB掲載

グリーン 購入法

GPN-DB掲載

グリーン 購入法

GPN-DB掲載

GPN-DB掲載

グリーン 購入法

GPN-DB掲載

そ の 他 外 装 用

●基材はPETボトルを再利用した再生PET樹脂100%の繊維を使用 ●無溶剤タイプの粘着剤を使用

●巻心は古紙パルプ配合率100%の再生紙を使用

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/a-7.htm 再生PET布粘着テープNo.150

●基材は樹脂ラミネート加工なしの古紙パルプ配合率40%を使用 ●粘着剤は弱アルカリ水溶液に分散するECOのりを使用 ●テープを貼ったままリサイクル可能

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/a-6.htm リサイクル可能クラフトテープNo.3185

●基材は古紙パルプ配合率100%の白色度70%再生紙を使用 ●剥離紙は古紙パルプ配合率100%の再生紙を使用

●剥離紙にスプリットがあり、剥がしやすく、位置合わせに便利

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/b-14.htm#5 製本テープ〈再生紙〉契約書割印用

●基材は古紙パルプ配合率50%の再生紙を使用 ●剥離紙は古紙パルプ配合率100%の再生紙を使用 ●A4の長さにカッティングした使いやすいシートタイプ

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/b-14.htm#2 製本ラベル(再生紙)

●本体は再生ポリスチレン100%を使用

●テープカッターでは業界で初めてのエコマーク取得製品 ●底面には何度でも移動・固定が可能な特殊粘着剤付き

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/fullcolor/index.html フルカラーライト®

●再生ポリプロピレン80%、ポリエチレン20%を使用 ●エコマーク取得製品

●壁を傷つけず、キレイにはがせる

http://www.nichiban.co.jp/stationery/tesa/lineup/clip/index.html#CLP_CS ナイスタック®テサ®パワーストリップ 粘着クリップコード用

(12)

11

ナイスタックエコ

®

※離解性粘着剤とは…

ニチバンのリサイクル可能な離解性粘着剤『ECOのり』は、水やアルカリ水溶 液に溶けやすく、細かい粒子として分散する性質を持っています。従来の粘着剤 は、水に溶けないため、粘着剤のかたまりが残ってしまいきれいに再生できなか ったり、再生工程で機械にくっついてしまったりと紙の再生の妨げとなっていま した。『ECOのり』を使用した製品は、紙や段ボールにテープを貼ったままでも、 再生工程で粘着剤が細かい粒になるとともに、粘着剤の機能もなくなるためベ タつくこともなく、紙をきれいに再生することができます。

『ECOのり』の開発秘話

「離解性」という耳慣れない言葉を聞いたのはもう6 年ぐらい前になります。当時、粘着剤を乳化重合(溶剤 を使わない)で作る研究をしていましたが、大体におい て上手くいかず日々ゲルを作っていたような記憶があ ります。しかし、その粘着剤が離解性粘着剤のルーツな のです。

その後、この粘着剤を製品として展開しようという話 がありましたが、時期尚早ということで開発は一時中断 となりました。2004年のエコマーク認定基準の改正 により、社内でも離解性粘着剤の開発を再開すること になりました。市場にある環境配慮品は、高価格・低品

質のイメージがあり、この開発品はそうではないことを 説明し、理解を求めるのは結構大変でした。

離解性粘着剤を使った製品は、一般ユーザーよりも 古紙再生業者の方にメリットがあるため、数年前では環 境配慮品として発売しても「ユーザーは使ってくれない のでは」という議論もありましたが、地球環境保全意識 の高まりを受けて、良いタイミングで製品を提供できた ことは大変うれしく思います。

環境配慮という切り口は、使う側からは目新しさが 感じられにくいものですが、今後とも環境を意識した 基礎技術の研究を頑張っていきたいと思います。

中央研究所  主任

朝田和孝

テープ事業部  チーフマネジャー

山口政嗣

ニチバンでは、書類や段ボールにテープを貼ったまま紙 を再生できる粘着剤『ECOのり』を推奨しています。『ECO のり』とはニチバンのリサイクル可能な離解性粘着剤※ ことで、水やアルカリ水溶液に細かい粒子として分散し、 古紙再生工程で障害とならない粘着剤のことです。“貼った ままでも紙を再生できる”つまり、分別の必要がなく、しか も再生工場での除去の手間も無いので、省エネルギーの粘 着剤なのです。

2004年9月、エコマーク商品類型112【文具・事務用 品】の認定基準が改正され、粘着テープ・ラベル類にはリサ イクル可能型の粘着剤を用いることとなりました。ニチバ ンにとってこの新基準エコマーク認定商品第1号が両面テ ープ「ナイスタックエコ®」です。「ナイスタックエコ®」は、テ ープはもちろんのこと、ホルダー、カッター刃まですべて “紙”仕様で設計した商品です。従来の金属製カッターから 紙製カッターに変更することにより分別廃棄の必要がなく なり、取り扱い時の安全性も向上しました。

また、『ECOのり』の思想を受け継いで2005年9月に「ナ イスタック®テープのり」を発売しており、今後も環境に配 慮した離解性粘着剤『ECOのり』を使用した商品を増やし ていく予定です。

環境配慮製品 ∼ユニバーサルデザイン∼

ニチバンの製品は、ご家庭などで日常的にご使用いただく機会が多いために、開発・設計段階から4R※の推進や人体に影響 をおよぼす可能性のある化学物質の使用規制などの配慮に努めています。

さらに、お客様に安全で安心してご使用いただける品質と環境に配慮した製品をお届けするために、ユニバーサルデザイン への取り組みを推進しています。

※4R:Refuse(リフューズ)、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)

わかりやすい 使い方が簡単、使用用途が明確、間違った使用をされない

使いやすい みんなが使える、使用用途に適切、楽に操作ができる

安全・安心 有害物質の影響がない、使用時に危険がない

人と地球にやさしい 人への配慮がされている、地球への配慮がされている

楽しい その物で楽しめる、プラスαの工夫がある

ニチバンにおける ユニバーサルデザイン

1.

2.

3.

4.

5.

(13)

ケアリーヴ

®

防水キャラクター

ケアリーヴ®防水キャラクター開発秘話 ケアリーヴ®防水キャラクターの基材は、表面がエン ボス加工されているため印刷が難しく、キャラクターの 細かい部分までくっきり見えるように印刷するまでに はかなりの改善を要しました。また、キャラクターの印 刷に使用するインクは安全面を考慮し、「食品包装材料 用インキに関する自主基準(NL規制)」に基づき製造さ れたものを選定しました。

環境配慮としては、個箱の再生紙比率を向上させる ことでした。再生紙比率を上げると板紙中の繊維長が

短くなり、綺麗に製箱できなくなるという現実に直面 しました。色々な工夫を何回も繰り返し、形状の微細な 変更で解決することができました。板紙が脆くなった りコストが割高になるという課題もクリアでき、品質と コストそして環境配慮とバランスの取れた結果が得ら れました。

メディカル製品は対人製品であり、使用原材料などに は制約がありますが、これからも人だけでなく環境にも やさしい開発・設計を行っていきたいと思います。

メディカル製品 開発センター

渡邊修一

メディカル事業部  マネジャー

安藤泰史

キャラクター製品は、どうしても製品自体の品質・機能 面よりもキャラクターでお客様に選ばれる傾向にあります。 ニチバンではキャラクターの人気が高いことに加え、品 質・機能面にも優れているため、お客様に選ばれる製品を 救急絆で実現したいと考えていました。

キャラクター救急絆は、色々な種類のものが発売されて いますが、いまだ市場に出ておらず、他の救急絆との比較 において品質的にも機能的にも高い評価をいただいてい るケアリーヴ®に使用しているウレタン不織布素材で製品 化することを決定しました。この基材は環境にもやさしい ため製品には最適の素材でした。また、ターゲットが子供 ということもあり、子供に適したジュニアサイズで発売し ました。サイズを小さくしたことでご家庭で発生するゴミ の量を約10%少なくすることにもつながりました。

ことばあそびてーぷ開発秘話

現在、私たちが普段手にする飲料用、酒類用、調味料 用のPETボトルの60%以上が何らかの形でリサイクル され、他のものに代わって使われています。今回の“こ とばあそびてーぷ ”のぞうさんカッターには再生PET を使用しました。その理由はPETボトルは日常生活に おいてごく自然に使用されており、再生PETはより身 近に環境を考えることができると思ったからです。

しかし、再生PETは射出成型が難しく、特に透明品 (半透明品)は、白化や樹脂の模様が発生し、なかなか上

手く成型ができませんでした。何度となく成型実験を 繰り返し行い、ようやく綺麗に成型ができるようになり ましたが、今度は再生PETのみでは成型品が伸びやす く、特に刃の部分で不具合を起こしました。樹脂メーカ ーや成型業者の協力もあり、改質剤の設計を行い、テー プの切断に適した樹脂を完成することができました。 “ことばあそびてーぷ”は環境配慮はもちろん、知育、 安全性、接しやすさ、やすらぎなど、こどものためのユ ニバーサルデザイン製品と言えると思います。

安城工場  マネジャー

田中正志

研究開発部

涌井尚子

中期3ヶ年経営計画【TAG2007】重点課題の一つに"知 育事業"の開発があります。“ことばあそびてーぷ”は知育製 品の第一弾として企画・製品化した商品です。調査を進め る中で、子供はシールやテープなどペタペタ貼って遊ぶこ とが大好きで、「かわいいイラストでことばを学べるテープ があったら楽しい!」というおかあさんのアイデアを元に、 企画化をスタートしました。

幼児絵本作家“わらべきみか”さんのかわいいイラストと ことばを綴ったテープ、子供も大好きなゾウの形のテープ カッター、自由な発想でテープを貼って遊べる台紙がセッ トされています。商品のコンセプト・狙いは、「テープで遊 びながら楽しくことばをおぼえられる」知育商品で、親子 のコミュニケーションをはかりながら一緒に楽しむことも できます。

(14)

環境負荷データ

13 Environmental and Social Report

ニチバンは、多くの製品をつくりだすとともに環境にも影響を与えていることを認識しています。生産活動が環境に与える 負荷を数値で把握することが活動の第一歩としてとらえ、次への改善につなげていきます。

クラフトテープができるまで

■クラフト紙の製造

1. 木材パルプ 3. 溶かしたパルプを  網の上に広げて、  水をきる  (すき取り)

6. 巻取り

5. 熱したロールに紙を  おしつけ乾かす  (乾燥)

2. パルプを  水に溶かす

■ポリエチレンラミネート

4. ロールの間を通し、  水分をよくしぼる

■粘着剤製造

ミキサーの周りに熱したオイルを 循環させ材料を溶かし、混ぜる

ゴム・樹脂

■裁断

一定の幅に裁断する 丸刃

■巻取り

粘着剤を塗った原紙を 冷やしながら巻き取る

一定の長さに巻き取ったロール

冷却ロール

水使用量

725千m3 電気使用量

買電

18,480千kWh

コージェネレーション発電量

3,550千kWh

都市ガス使用量

5,376千Nm3

その他燃料油使用量 (原油換算)

200kR

総エネルギー使用量

475,301GJ A重油使用量

1,658kR

廃棄物発生量

2,742t 総製品生産量

211,198千m2

CO2排出量 23,343t-CO2

■完成 ■包装

シュリンクフィルム

包む ■粘着剤塗工

粘着剤

(15)

大阪工場

〒583-8563 大阪府藤井寺市北岡2丁目3番18号

設備・場所 項 目 単 位 規制値 実測値※

大気

水質

重油ボイラー

焼却炉

工場排水

ばいじん NOx SOx ばいじん

NOx SOx 塩化水素 ダイオキシン

pH BOD COD SS

N/NK ppm

K値 N/NK

ppm K値 M/NK nN-TEQ/NK

− M/R M/R M/R

0.3 180 17.5 0.25 180 17.5 500 10

5.8∼8.6

25 160 60 0.003 120 0.35 0.002 140 1.5 15 1.9 6.9 9.2 11 38

環 境

環 境 設備・場所 項 目 単 位 規制値 実測値※

大気

水質

ガスボイラー

焼却炉

工場排水

ばいじん NOx ばいじん

NOx SOx ダイオキシン

pH BOD COD SS

N/NK ppm N/NK

ppm K値 nN-TEQ/NK

− M/R M/R M/R

0.3 150 0.7 250 12.5 10

5.8∼8.6

60 60 40 0 50 0.005 99 0.7 0.05 7.4 37 27 5

環 境 設備・場所 項 目 単 位 規制値 実測値※

大気

水質

ガスボイラー

工場排水

NOx pH BOD COD SS 全燐 全窒素

ppm −

M/R M/R M/R M/R M/R

150

5.8∼8.6

65 65 90 3 60 21 7.2 4.8 4.1 4.0 0.5 7.4

埼玉工場

〒350-1293 埼玉県日高市大谷沢西原100

化学物質名 番号 単位 取扱量 排出量 移動量

大気 水域 土壌 埋立て 事業所外

アクリル酸 酢酸ビニル トルエン ダイオキシン

3 102 227 179 O O O M-TEQ

2,500 16,000 765,930 − 0 0 190,000 25 0 0 3,500 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 160,000 35

安城工場

〒446-8563 愛知県安城市二本木新町3丁目1番地1

化学物質名 番号 単位 取扱量 大気 水域 排出量 土壌 埋立て 事業所外移動量

アクリル酸 キシレン 酢酸ビニル

トルエン ダイオキシン

3 63 102 227 179 O O O O M-TEQ

11,005 7,502 10,945 1,463,538 − 0 0 0 55,000 0.7 0 0 0 8,600 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 69,000 0

化学物質名 番号 単位 取扱量 大気 水域 排出量 土壌 事業所外移動量

トルエン 227 O 5,772 399 0 0 0 4,714

埋立て CO2排出量

7,810t-CO2

廃棄物発生量

1,555t

CO2排出量

14,168t-CO2

廃棄物発生量

833t

CO2排出量

1,365t-CO2

廃棄物発生量

354t

(16)

15 Environmental and Social Report

■工場の総エネルギー使用量 ■工場のCO2排出量

地球温暖化防止のためには、温室効果ガスの排出量を低減していくことが重要です。ニチバンでは、地球温暖化防止対策を環境 経営の重点項目と位置付けており、各事業所でさまざまな活動に取り組んでいます。

蒸気再生装置 焼却ボイラー

省エネルギーへの取り組み

都市ガス

46.5%

電力

38.2%

A重油

13.7%

灯油 1.4% その他 0.2%

工場の 総エネルギー

使用量

475,301GJ 25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

0

2000 2001 2002 2003 2004 2005 (t-CO2)

(年度) 21,488

23,982 21,301 22,454 22,912 23,343

ニチバンでは、環境省が推進している地球温暖化防止「国 民運動」(チーム・マイナス6%)に参加し、その一環として、 2005年6月15日から9月30日までの期間、クールビズ活 動を実施いたしました。これは、ニチバン全社で冷房の目標 温度を28℃として電力消費量を軽減し、そのなかで快適に 仕事を行うため、“ノーネクタイ・ノー上着”の服装を可とした ものです。この“ノーネクタイ・ノー上着可”の施策は、「弱冷 房の環境のなかでも効率を落とす

ことなく業務が遂行できた」と社員 に好評でした。

この結果を受け、2006年度に ついても引き続き地球温暖化の防 止に向けたクールビズ活動を実施 することにより、地球環境負荷の 軽減に努力していきます。

クールビズの実施

埼玉工場では、廃棄物を焼却した時に発生する排熱を蒸

気エネルギーとして利用できる焼却ボイラーを25年前に設 置し、現在も継続して活用しています。2005年度は重油換 算で401sの資源節約に貢献しました。

安城工場では、電気と熱を有効利用するためのコージェネ レーションシステムや使用した蒸気を再利用するための蒸 気再生装置を設置してきました。2005年度は原油換算で 2,304sの資源節約に貢献しました。

大阪工場では、ボイラーの効率稼動による省エネルギーを 狙いとした設備更新を行い、以前からの課題であった急激な 負荷変動による損失や燃焼開始時のエネルギーロスにも対 応できるようになりました。これにより2005年度に比べ約 10%のエネルギー削減が見込まれます。

工場の取り組み

社内クールビズ活動推進ポスター ニチバンは、お客様に「安全で信頼される品質の製品を安

心してご使用いただくこと」を基本方針としています。その 中でいかにお客様の期待に応えつつ、容器包装材料の削減に 取り組むかが大きな課題となっています。

大阪工場では、テーピングテープやセラポア®テープの側 面の汚れを防止するために、ポリスチレンシートのふたをか ぶせていましたが、さまざまな工程改善の実施により、品質 を落とすことなくポリスチレンシートのふたを省略すること に成功しました。

この結果、年間 2トン以上の容器 包装材料の削減に つながりました。

包装材料の軽量化

セラポア®テープの改善前と改善後

ポリスチレンシートのふた

(17)

ニチバンは、資源循環型社会づくりを目指すべく、廃棄物の低減とその有効利用について積極的に推進してきました。廃棄物 の発生量は生産量との相関が強く、ここ数年微増傾向にありますが、最終処分量(埋めたて処分された量)はかなりの減少傾向に あります。これは古紙や段ボールをはじめ生産工程から排出される不要物まで分別が定着してきており、リサイクルに対する社 員一人ひとりの意識が向上してきた成果がでています。

廃棄物低減への取り組み

■工場の廃棄物発生量・最終処分量・再資源化率

0 3,000 4,000

2,000

1,000

40

20 60 80 再資源化率(%) 廃棄物発生量

(年度) (t)

2001

2000 2002 2003 2004 2005 0 最終処分量

2,736

3,081 2,492 2,720 2,900 2,742 70.3

70.5 76.7 76.1 76.5 77.1

343 280 308 223223 248 184184

小集団活動チーム「エネル減」は、以前から工 場の大きな改善テーマとなっていた「待機電力 の削減」に取り組みました。まずは現状調査から はじめ、効果の大きい溶剤回収装置のインバー タ化を改善ターゲットに絞り込みました。

改善作業は、従来のダンパーによる風量調整 からインバータの周波数設定による風量調整に

変更することで、生産状況に応じて溶剤回収装置 が必要とする風量を適切に確保することにより無 駄なエネルギーを低減させることができました。

結果は、86,793kWh/年の電力量を低減し、 33トンのCO2削減ができました。

また、この取り組みによる波及効果として、5∼

8dBの騒音低減にもつながりました。 エネル減メンバー エネル減活動風景 ニチバンの生産活動において化学物質は不可欠ですが、使用や管理の方法を間違えると重大な環境汚染を引き起こす可能性 があります。化学物質による環境汚染を防止しつづけるためにも適正管理・適正運用を継続していかなければなりません。

ニチバンでは、法律や海外の規制にも対応できる「使用禁止物質」と「使用管理物質」を設定し、人および地球環境に影響のあ ると思われる有害化学物質が製品に含有することがないように管理しています。

化学物質の管理

大気汚染防止法が改正され、2006年4月からVOCの排 出規制が始まりました。

ニチバンでは、すでに規制対象設備には有機溶剤回収装置 や燃焼処理装置を設置しています。また、今回の法改正では、 2010年度に総排出量を2000年度比30%削減することを 規制の目標としていま

す。ニチバンでは、3年 前倒しの2007年度に 総排出量を2004年度 比30%削減する自主 目標を立て、VOC排出 抑制を推進しています。

VOC規制対応

(Volatile Organic Compound:揮発性有機化合物)

ニチバンでは、埼玉工場、安城工場、大阪工場でコンデン サやトランスなどに使用していたPCBを「PCB廃棄物特別 措置法」に基づき適正に管理しています。

現在、日本環境安全事業株式会 社が国の監督のもと、PCB廃棄物 処理施設を全国数ヶ所に設置し、順 次適切な処理がなされるようにな ってきました。

ニチバンでは、現在保有してい るPCB機器を早期に処理するため に、早期登録申込書の提出を行い、 PCB処理施設の受け入れ体制に応 じて適正に処理を進めていきます。

PCB対策

(Polychlorinated Biphenyl:ポリ塩化ビフェニル)

PCB早期登録証

小集団活動チーム「エネル減」による省エネルギーへの取り組み 有機溶剤回収装置

(18)

17 Environmental and Social Report

環境会計

ニチバンは、1999年度から環境コストとその効果を算出する環境会計を導入しています。

〈集計についての考え方〉

集計範囲:ニチバン株式会社(単体)

対象期間:2005年4月1日∼2006年3月31日 環境保全コストの算定基準

[設備投資] 対象期間内に環境保全に係る設備投資額を集計しました。年度をまたがる場合は、当期分の金額を集計しています。 [費  用] 人件費は、環境配慮製品の研究開発および環境保全活動ごとに必要となる人員と時間に平均時給を乗じて集計

しています。減価償却費は、固定資産台帳をもとに環境保全活動に係る設備を対象とし、5年分を集計しています。

■環境保全コスト

1.事業エリア内コスト 1.1 公害防止コスト 1.2 地球環境保全コスト 1.3 資源循環コスト 2.上・下流コスト

3.管理活動コスト

4.研究開発コスト

5.社会活動コスト

6.環境損傷対応コスト 合計

環境負荷を抑制するための環境保全コスト 公害防止(大気汚染・水質汚濁など)のための費用

地球環境保全(地球温暖化防止・省エネルギーなど)のための費用 資源の有効利用および廃棄物のリサイクル・適正処理のための費用 グリーン購入およびグリーン調達のための費用

製品の容器包装リサイクル費用

環境マネジメントシステム運用・維持のための費用 環境情報の開示および環境広告のための費用 環境負荷の監視および管理のための費用 環境配慮製品開発のための人件費および経費 環境配慮製品製造のための費用

地域社会への環境活動費用 環境団体への寄付金

環境汚染(大気汚染・土壌汚染など)に対応する保険料

45,337 5,160 0 40,177

0

7,050

0

0

0

52,387

323,274 113,730 8,571 200,973

11,412

94,854

176,129

300

0

605,969

  訳

分類 主な取り組み内容 2005年度

投資額 費用額

(単位:千円)

環境保全効果 効果の内容

環境負荷指標

対前年度環境負荷増減量および効果 2005年度環境負荷量

CO2排出量 廃棄物発生量 水使用量

PRTR対象物質排出量〈総量〉

その他の効果

(環境負荷低減の製品開発など)

23,343 t-CO2

2,742 t 725千m3

258 t

431 t-CO2増加

158 t 減少 137千m3増加

59 t 減少

「ナイスタック®テープのり」の開発、「セラポア®テープ」の容器包装削減、「ECOのり」の使用製品拡大

■環境保全効果

■環境保全対策に伴う経済効果

効果の内容 2005年度

金額 1.収益

2.費用節減

合計

事業活動で生じた廃棄物のリサイクルによる収入 環境配慮製品の販売拡大による利益創出額 省エネルギーによるエネルギー費の削減

省資源またはリサイクルに伴う廃棄物処理費の節減

831 213,553 106,931 1,214

322,529

(単位:千円)

大気汚染防止法改正後の政省令検討への参加体験 2004年5月に大気汚染防止法のVOC(揮発性有機 化合物)排出規制に関する改正が施行されました。これ に伴い産官学の専門家を交えた各種委員会が設置され、 約1年間に渡り、具体的な規制内容を定める政令、省令 の検討が行われました。

ニチバンにも、加盟している日本粘着テープ工業会 (日粘工)を通じて委員選出の要請があり、私は委員代理

として活動に加わりました。

委員会設置期間中には、日粘工にもVOC対策委員会 を設置し、業界の方々との情報交換を行いながら規制の

内容に対する意見や要望をまとめ、経済産業省や環境 省の担当者との折衝などを繰り返しました。

粘着テープの製造には大量のVOCが使われるため、 当社をはじめとする多くの粘着テープメーカーは、既に かなりの排出抑制対策を行っているのですが、現状の規 制は、1億円を超える処理施設の設置を求めるもので、 小さな加工業者にとってはとても厳しいものとなりま した。

排出基準順守義務が生じる2010年までに安価で効 率の良い処理装置が開発されることを切に望んでいます。

品質保証部

品質環境管理グループ 係長

参照

関連したドキュメント

大正デモクラシーの洗礼をうけた青年たち の,1920年代状況への対応を示して」おり,「そ

Although he was the owner of a geigi shop (Okiya) Yamatoya in Minami-ku, Osaka (currently Chuo-ku), he and his wife Kimi Sakaguchi, established the five-year. “Yamatoya Geigi

発電量 (千kWh) 全電源のCO 2 排出係数. (火力発電のCO

[r]

(公財) 日本修学旅行協会 (公社) 日本青年会議所 (公社) 日本観光振興協会 (公社) 日本環境教育フォーラム

(千kWh) 導入率(%) 発電量. (千kWh)

地域の RECO 環境循環システム.. 小松電子株式会社

[r]